熊本県水俣市 協立クリニックは、水俣病の診断・治療・リハビリ、神経内科、精神科、内科を専門としています。

神経内科リハビリテーション 協立クリニック

  • english
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 採用情報

受診予約・お電話でのお問い合わせ

tel:0966-63-6835

病院について

お電話でのお問い合わせはこちら

神経内科

神経内科は、脳、脊椎、末梢神経、筋肉などの異常によって起こされる疾患の診療を行います。

神経内科で診療の対象となる症状として一般的に多いのは、頭痛、めまい、筋力低下・麻痺・失調などの運動障害、四肢のしびれなどの感覚障害、物忘れなどの知能障害、失語症などの高次脳機能障害などがあげられます。

神経内科の病気をいくつかあげてみますと、頭痛、めまい、てんかんなどの機能的疾患、脳梗塞や脳出血などの脳卒中、パーキンソン病などの神経変性疾患、アルツハイマー病などの痴呆性疾患、多発性硬化症などの免疫性神経疾患、顔面神経や手足の末梢神経障害、筋ジストロフィーなどの筋疾患に分けられます。

また、数多くの方々が来院されている水俣病では、四肢のしびれなどの感覚障害、手足の動きや歩行が円滑にできなくなる失調症状が出現し、ひどくなると、視野狭窄、聴力障害、話しにくさなどが加わってきます。

精神科・心療内科

精神科は、統合失調症、うつ病などの精神病、ストレスやトラウマによる神経症やパーソナリティ障害などの疾患を扱います。また、心療内科は、心がかかわる身体症状に対する診療を行います。
現代はストレス社会と言われていますが、職場でのメンタルヘルスに関わる問題、虐待やDVなどの家庭での問題などがあり、それらに起因する精神疾患が増加しています。また、抑うつ症状のかげに、精神的トラウマや発達障害が隠れていることも少なくないことが分かってきました。

水俣病においても、差別などによる心の傷を持っておられる方が少なくなく、そのようなことも配慮した対応をしております。

不安だ、よく眠れない、憂鬱だ、イライラする、学校や会社に行きたくない・・・。などの心の不調に対して、無理して一人で解決しようとされていませんか?放置しておくと、ストレスが原因で心、身体の不調、ときには症状が重くなってしまう可能性もあります。心の悩みは決して一人で悩まずに、一度お気軽にご相談ください。

内科

近年、内科を含めた各科で専門化が進んでいる傾向にありますが、当クリニックでは、一般的なありふれた内科疾患に対する対応を行っていくことを基本とし、より専門的な診療が必要な際には、水俣協立病院や他の内科・外科医療機関と協力しながら、診療を行っております。

水俣病を含め、神経疾患や精神疾患に罹患しておられる患者様の多くは、内科疾患や身体症状をもっておられます。可能なものについては、当クリニックで診療を行います。

当クリニックでは、漢方薬やツボ注射など、中医学(中国の漢方医学)を利用した診療を行っています。中医学では、身体症状と精神症状の両面に対する対応があり、西洋医学的手法と併用して治療をして参ります。

禁煙外来

当院では保険適応による禁煙治療を行っております。ニコチン依存症と診断され、一定の条件を満たす対象者が、保険で禁煙治療を行うことが出来ます。
予約制で診療を行っております。まずはお電話にてお問合せください。

ニコチン依存症とは?

タバコが体に悪いのは分かっているのにやめたくてもやめられない喫煙習慣のことをいいます。タバコの煙に含まれるニコチンが強い依存性を持つため治療が必要な病気とされています。

ニコチン依存症のスクリーニングテスト(TDS)

設問内容 はい
1点
いいえ
0点
問1 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸うことがありましたか?
問2 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか?
問3 禁煙したり、本数を減らしたりしたときに、タバコがほしくてたまらなくなることがありましたか?
問4 禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか? (イライラ・神経質・落ち着かない・集中しにくい・ゆううつ・頭痛・眠気・胃のむかつき・脈が遅い・手のふるえ・食欲または体重の増加)
問5 問4でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか?
問6 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことはありましたか?
問7 タバコのために自分に健康問題が起こっているとわかっていても、吸うことがありましたか?
問8 タバコのために自分に精神的問題が起こっているとわかっていても、吸うことがありましたか?
問9 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか?
問10 タバコが吸えないような仕事や付き合いを避けることが何度かありましたか?
(上記TDSテストの結果が5点以上でニコチン依存症と診断されます) 合計    点

禁煙治療の流れ

禁煙治療は約3か月間に計4回~5回の診察を受けていただきます。途中でタバコを吸ってしまってもあきらめず、最後まで通院することが成功のポイントです。

  • 治療前の問診
    ニコチン依存症かどうかのチェック
  • 診察
    一酸化炭素濃度の測定
    禁煙開始日を決定し、禁煙宣言
    禁煙の確認とアドバイス
    禁煙補助薬の選択

物理療法

当院では各種の医療機器を使用した物理療法を行っています。物理療法とは身体に物理的エネルギー(熱、水力、電気、音波、マッサージ)などを加えることで患部や全身に働きかけ、循環の改善、痛みを軽減することを目的とした治療法です。肩こりや腰痛、膝痛など身体のつらい痛みでお悩みの方はご相談ください。

1. 温熱療法

熱、電磁波、超音波などのエネルギーを与えることで患部を温め血行を改善し、筋肉や神経の緊張を和らげ、痛みの軽減などを目的とした治療法

  • ホットパック
     

  • バイサタイザー
    (水治療器)

  • パラフィックス
    (パラフィン治療器)

  • マイクロタイザー
    (マイクロ波治療器)

2. 牽引療法

頸椎や腰椎を引っ張ることにより、脊椎の間隔を広げ神経の圧迫の軽減や筋肉や靭帯のストレッチを目的とした治療法

  • 頸椎牽引

  • 腰椎牽引

3. 電気療法

電流で神経や筋肉を刺激することで、痛みを和らげたり、筋力の改善、血行やリンパの流れの改善を目的とした治療法

  • スーパーカイネ
    (干渉波治療器)

  • ポラリスカイネ
    (低周波治療器)

  • ベクトロンVT
    (干渉電流型治療器)

4. マッサージ療法

押す、揉む、擦るなどの方法で筋肉の緊張を緩和させたり、循環を促進する治療法

  • アクアタイザー
    (ウォーターベッド)

  • ドクターメドマー
    (エアマッサージ器)

  • オスピナレーター
    (ベッド型マッサージ器)

ページの一番上へ